エンタメ至上主義

迷ったら楽しいほうに舵を切る人生

成城石井で2万円分買う

1月末で使い切らねばならないポイントが2万2千514円分あった。引っ越したてで大きな家電を買わなければならないときに、ちょうどかながわPayを開催していたので、わざわざ神奈川県のビックカメラまで足を運び決済したのである。その還元ポイントの期限が、1月31日に迫っていた。

f:id:caiconic:20230109084125j:image

かながわPayを利用できる店舗は限られている。前回と同じくビックカメラで買い物するという手もあるが、目ぼしい家電は既に手に入れてしまった。家電のようにそうそう買い換えないものを気軽に家に増やしたくない。ならば、消費物が良い。食べ物が良い。調べたら、スーパーマーケットでは、なんと成城石井が対象店である。

 

よし、成城石井で全額使ってやろう。

やってきました、成城石井ルミネ横浜店

f:id:caiconic:20230109084150j:image

事前にTwitterやInstagramや、直接会った人間に「成城石井で好きなものある?」とリサーチしてみた。アーマッドティー、ボルボローネクッキー、ベーコン、ヨーグルト、アイスコーヒー、チーズケーキの盛り合わせなどなど、多数の情報が集まったものの、賢明な私は「2万円分もスーパーで物を買うとなると1人で持てる物量との戦いになるのでは?」と事前に気づいており、申し訳ないが今回は重いもの、嵩張るもの、消費期限の短いもの、個人的にあまり食指の動かないものなどはパスさせて頂いた。次に活かします。

スマホの電卓アプリを片手に店内をうろうろ。この辺りから、カゴの重さにビビり出す。ここでまだ1万円を超えたあたり。

f:id:caiconic:20230109084147j:image

愚かにも店内入ってすぐの魚・肉コーナーからカゴに放り込みだしたので、冷蔵必須のサーモンやピザが初期パーティーに居て、無駄にタイムアタックに持ち込んでしまった。魚、肉、茶葉、お菓子、調味料、チーズ、乳製品、最後に帳尻合わせのスナック菓子、手元の電卓がちょうど2万2千500円を指したのでパーフェクト!カゴがいっぱいになり、なんだか凄いことになっちゃったぞ…なところで買い物Doneです。

f:id:caiconic:20230109084141j:image

我ながらいけ好かない人間だな、と思いつつ、最近の私のハマりごとは「ちょっと良い調味料を揃えること」なのだけど、ちょっと良いスーパー、百貨店の地下、アンテナショップなどで揃えようが調味料は生活に根ざした物なのでべらぼうに高いというわけはなく、一般的な大手メーカーの品と比べて数百円の差で味・満足度が全く違うので、生活質における費用対効果が絶大だと思う。
f:id:caiconic:20230109084122j:image

2人がかりで詰めて頂く。冷蔵品用に保冷バッグを持参しました。

f:id:caiconic:20230109084131j:image

f:id:caiconic:20230109114443j:image

「合計28点で21,516円です」えっ!?千円ずれてもうてる!なぜ!(あとから思い返すと、おそらく食べないなという理由で乾物をひとつ棚に戻したんでした)レジには行列ができているし、この大荷物で再度店内にチャレンジする気力もなく、帰りに駅の中の崎陽軒でシウマイ弁当を買ってみた。実は一度しか食べたことがないのでラッキーでした。人生二度目の崎陽軒シウマイ。
f:id:caiconic:20230109084134j:image

みんな大好き、ながーいレシートだよ。こうして眺めていると、やっぱり品質のわりに特段高い!って感じではないのですよね、成城石井。大好きです。
f:id:caiconic:20230109084137j:image

合計28点、21,516円の購入物はこちら

f:id:caiconic:20230109084231j:image

最近毎週のように家に人が遊びにきてくれるので、こちらはそれ用に。ピザはすぐに冷凍していつでもオーブンで焼ける状態に。来週「酒クズアフタヌーンティー」を予定しているのだけど、カプレーゼとフルーツのマリネあたりを作ろうかと。
f:id:caiconic:20230109084225j:image

茶葉を大量に仕入れられて幸せ。フォションと成城石井の共同開発茶葉は美味しいと有名だけど、今回初めて購入してみました。評判の良いフラワーアールグレイとフラワーピーチティー、ローズアールグレイ。そして、今回一番の高額商品、一番買いたかったマリアージュフレールのマルコポーロ様。「海外旅先で安かったら買う」の私的定番なので、国内の定価で買うのはぐぬぬすぎて飲みたいのになかなか買えず…ああ嬉しや。
f:id:caiconic:20230109084228j:image

調味料とおつまみたち。自分でも食べるけど、チップスなんかは人が来たとき用ですね。お酒と一緒に摘みたい。
f:id:caiconic:20230109084222j:image

我が家の茶葉棚が「これ以上はもう!無理です!」と悲鳴をあげている。

f:id:caiconic:20230109103213j:image

あー楽しかった!!!コストコに行くような習慣もないので、スーパーで予算を決めて大量買いすることはなかなか無く、感じたことのないアドレナリンが出てた気がする。初めて試す食品も沢山あるし、特におすすめしたい商品があったら追記しよう。