前編(1日目)はこちらから
プールサイドでゆっくりお仕事
第一ホテルの薬膳朝食をいただきまして、早起き+綺麗なものを沢山見て美味しいものを食べたので、心身ともに健やかな気分。また国際通りを気ままにプラプラ。この晴天を浴びたかった!(10月で比較的紫外線も強くないので、日焼け止めだけしっかり塗ってあとはノーガード。
このままホテルに戻る予定だけど、少しだけ足を伸ばして気になっていたスムージー屋さんに。
インスタサーチで見つけたお店なのだけど、店内が本当に可愛くて!アクセサリーやアパレル商品も充実してました。注文したのは一番人気のドラゴンフルーツスムージー。ドラゴンフルーツは見た目のわりに果物の味自体はアッサリしていてスムージーに向いてるような甘みは無いので、一緒にミックスされているマンゴーの味が強いです。とっても美味しかった。
ホテルに戻りまして、プールサイドで広めのシートを独占しながらゆるゆるとお仕事。少し仕事しては寝て…を3時間ぐらい繰り返してました。毎日この働き方で生きていきたいよう。
午後になり、なんだかコーヒーが飲みたくなったので仕入れに行くことに。「ここから近いお店を探したいな〜」という時はやはりGoogle map検索が便利。Googleスコアと載っている写真だけで結構好みのお店って分かりますよね。
ホテルから徒歩10分弱のところなのだけど、ある路地に踏み出した瞬間に一気に雰囲気が変わり「歓楽街だ!」と分かるあの感じ、結構楽しくて好き。客引きとか直接的な出来事がなくても雰囲気だけで街が持つ要素みたいなものが分かるよね。「気」というか。不思議。
イケてるお兄さんにコーヒーシェイクを作ってもらった。「東京もう寒いですか?」「トレンチコートぐらいですかね」「あートレンチ!沖縄にいるとコートってファッション的には取り入れたいのに着る機会が無いんですよね…」と平和な会話をしました。あまあまで冷たくて美味しい〜南国に来るとコーヒーが飲みたくなるのなんでだろう。寒いところだと紅茶が飲みたくなるしね。
那覇空港近くの離島で温泉+サンセット
ぼちぼち仕事をしながら「この後なにしようかな〜」と考えていると、温泉好きの友人に那覇空港から行けるおすすめの温泉があるから行って!と言われていたことを思い出し、サンセット合わせで出掛けることに。露天風呂から那覇空港の滑走路と日の出・日没までばっちり見られるらしい!
アクセスは、ゆいレールの【赤嶺駅】もしくは【那覇空港】からシャトルバスが出ています。赤嶺駅からのほうが安いので(片道150円)翌日日中にもどこかに行こうとゆいレールの一日乗車券を買ってGO。24時間利用可能で800円。一回の乗車で230円〜なので4回乗ると元が取れます
シャトルバスに乗って15分ほど。着いた!海だ!!!!!
いや、ちょっと地中海では?国内にもまだまだ知らない面白いところがいっぱいあるんだなぁ。まずはこの景色と空気を味わいたくてお茶休憩することに。
マラサダ大好き。ここのは特に空気のような軽さで、サクサクふんわりでした。ハワイに行きたくなってきたな…
日暮れが近づいてきたのでぼちぼち温泉に。この小さな離島の最上部に温泉ホテルがあります。インフィニティプールもあるし宿泊にもとっても良さそう。シャトルバスもこのホテルの目の前に泊まるよ。
もちろん中の写真は撮れませんが、温泉に浸かりながらこの綺麗な夕焼けを眺めてました。ロケーション合わせで露天風呂の種類が非常に充実していて、4~5種類かな?あるんだけど、立ったまま入るとちょうど胸上ぐらいまで浸かる立ち湯が良くてね。フチに腕を乗せて頭をもたれかけながらぼおっと飛行機の離着陸をいくつも見送りました。みんな景色に見惚れているからか、大勢いるのに妙に静かで落ち着いていて、時間がゆっくりと流れてた。
ゆっくりと一時間半ぐらい。本当に良い時間でした。沖縄に温泉のイメージなんて無かったけど、こんな良い温泉体験なかなか無いと思う。そしてここの備え付けの化粧水が雪肌精でびっくり。(前編で書きましたが異常に安くなっていたので前日に購入してたんです)やっぱり余っているのかなぁ、昔から肌に合うんだよね。嬉しくてたっぷりパッティングしたら翌日肌がもちもちでした。
シャトルバスの時間までに軽くごはんでアヒポキ丼。やっぱりハワイ気分みたい。
猫ちゃーんもいた。3月に尾道で猫と沢山戯れてから、以前よりも好きになってる。でもここの猫ちゃんは人に懐かないタイプでした。水飲む姿も気高くて良いわね。
帰りはシャトルバスで同じルートを逆戻り。赤嶺駅前にスーパーがあったので立ち寄ったのだけど、見知らぬ土地のスーパーって楽しいよね〜商品ラインナップを見ているといくらでも時間潰せちゃう。やっぱり沖縄のお惣菜売り場にはチャンプルーが並ぶのか。
今日はこのセットをお部屋に持ち帰り。ホテルに戻った時点でまだ21:00前だったので、毎日健康的なスケジュールで生きてます。
私も2020年を経てひまな時間はYouTubeを観る人間になってしまったので、YouTubeをつけてkindleで漫画を読みながらだらだらと。今日もお疲れさまでした。おやすみなさい〜
さて、そろそろチェックアウト
今回は2つのホテルをハシゴするので今日でストレータはチェックアウト。11:00まで結構時間があるので、まずはフルーツジュースを仕入れに朝の散歩。
ホテルから徒歩8分ほど、牧志市場の入り口にある果物屋さん。朝9:00から開いてます。
朝ごはんにパッションフルーツジュースとスターフルーツをプールサイドで。あぁこのプール今も恋しい。平日宿泊なこともあり、人気も少なくワーケーションっぽい人しかおらず静かで最高の空間でした。
いつかまた来ますね。チェックアウト後は、次のホテルのチェックインまで時間があったので、荷物を預けて街に繰り出します。
中編はここまで!思いのほか長くなってしまってますが、またすぐに書きます。ではでは。