エンタメ至上主義

迷ったら楽しいほうに舵を切る人生

毎日がお茶日和

最近のお茶事情。 Twitterも見て頂いている方には既に知られていると思うのですが、わたくし夏からKPOPアイドルに嵌まり込んでおりまして…可処分時間のほぼ全てをそちらに注ぎ込んでいるので(それだけ供給が尽きないということですが、運営側の戦略が凄いんですよ。その話はまた今度しますね。)、気をつけないと生活が疎かになりそうになるので、日々ゆっくりとお茶を飲むようにしています。

家で美味しい紅茶を淹れるには熱々のお湯が不可欠なので、沸かし蒸らしている間にちょこちょこ家事をしたりね。昔から没頭するとそればかりになってしまうからだめなのよね。でも、なにかとバランスを取りたがる性格なので、それが上手くコントロールできなくなってる状況が楽しかったりもする。己よりも優先できるものって人生になかなか現れないからなぁ。

 

毎日飲むお茶たち

毎朝淹れてるのはリントンズのゴールド。通称「地球上で一番美味しいティーバッグ紅茶」、これで作るミルクティーが一番好き。オンラインでも購入できるし、送料が少しお高めなので私は英国展のときにまとめ買いしてます。100包入ってるので毎日飲んでもなかなか無くならない。ポットで淹れて、マリメッコの小さなカップでちまちま飲むのが好きです。先日の伊勢丹英国展で食べたこのフレーバーのアイスも美味しかったな。

f:id:caiconic:20201220020725j:imagef:id:caiconic:20201220020722j:image

基本的に紅茶かコーヒーばかりなんだけど、この間中野のOHASHI(日本茶専門店)で自分用にギフトボックスを買ったら、やたらと美味しくってそれから暫く日本茶も飲んでます。いちご煎茶とかミント緑茶とか変わったフレーバーが楽しい。

f:id:caiconic:20201220020805j:imagef:id:caiconic:20201220020801j:imagef:id:caiconic:20201220020808j:image

その他、ルピシアの夏の福袋で購入した茶葉もちまちま消費してます。やっぱりティーバッグが楽だなぁ。色んなお茶屋さんでお店の人と話しても「ティーバッグで良いんですよ」と言われるし、基本的にリーフはもう買わない。たまーに缶の可愛さに負けちゃうときもあるけど。笑

www.entameism.com

 

アフタヌーンティー

しばらく足が遠のいていたけど、秋は立て続けにいくつか行きました。

まずこの間書いた軽井沢のルゼ・ヴィラと

www.entameism.com

10月に新宿にオープンしたキンプトンの「食べるアート」アフタヌーンティー。メニューが変わってて素敵でした。着色料がキツめの食べ物はあんまり…なんだけど、美味しく頂けた。マドレーヌは焼き立て提供なのでバターがふわんと香って幸せでした。

f:id:caiconic:20201220020857j:imagef:id:caiconic:20201220020850j:image
f:id:caiconic:20201220020854j:imagef:id:caiconic:20201220020847j:image

そして浜田山にあるベリーズティールームのクリスマスアフタヌーンティー。去年もこの時期に来たんだけど、スパイスの効いた焼き菓子とフレーバーティーがとっても美味しい。店内空間全てが可愛いので、知らない内にものすごく癒されてる。どうして可愛いと感じると心が解けるんだろう、感情って不思議ですね。

f:id:caiconic:20201220020948j:imagef:id:caiconic:20201220020941j:image
f:id:caiconic:20201220020937j:imagef:id:caiconic:20201220020945j:image

 

カフェにもしばしば

できるだけテラス席で過ごしていたこの秋。11月までは怖いぐらいに毎日暖かかったですねぇ、今年は慢性的に運動不足なのでお茶のついでによく散歩もしてました。

表参道のラルフカフェでモーニング。ラルフのマグ欲しいな〜

f:id:caiconic:20201220021030j:imagef:id:caiconic:20201220021027j:image

青山のリトルダーリンコーヒーロースターズ。これは都会のオアシスです。併設のお花屋さんがいつ来ても素敵。ここのサボテンをいつかゲットしたいなと思ってる。

f:id:caiconic:20201220021133j:imagef:id:caiconic:20201220021129j:image
f:id:caiconic:20201220021139j:imagef:id:caiconic:20201220021126j:image

幡ヶ谷。パドラーズコーヒーとSunday Bakeshop。幡ヶ谷・初台・代々木公園あたりの雰囲気が好きなので最近よく居ます。

f:id:caiconic:20201220021231j:imagef:id:caiconic:20201220021238j:image
f:id:caiconic:20201220021227j:imagef:id:caiconic:20201220021234j:image

新宿伊勢丹のローズベーカリー。待ち合わせ時にぴったりだと気付きました。…と思ったら、今調べたら11月末で閉店してたんだね!?また行こうと思ってたのに…;;

f:id:caiconic:20201220021310j:imagef:id:caiconic:20201220021307j:image

中野にあるアザミ。喫茶店とは思えない本格的な料理の数々をリーズナブルな価格で頂けます。こんな飴細工が施されたデザートが1.000円以下って何事なんだろう。年内に閉店しまうというお話を聞いて、最近最優先で通っているのですが「いつ閉店ですか?」と聞くとまだ分からないと言われるので、これは年始まで延びるのでは…?と思ってる。

f:id:caiconic:20201220021349j:image

宝石パフェのアサコイワヤナギ。クレープは外で頂けます。ここは食材の組み合わせがフレンチみたい、斬新な、でもびっくりするほどピッタリな組み合わせでいつも楽しい。生ケーキも大量に買っちゃいます。

f:id:caiconic:20201220021423j:imagef:id:caiconic:20201220021427j:image
f:id:caiconic:20201220021420j:image

 

 

前述のKPOPの供給過多により一日50枚100枚単位で写真が増えていくので、おいしいものの写真が埋もれていってる感覚があって。笑 避難も兼ねてアップさせていただきました。今年は本当に「行きたいところには行きたいときに」「好きなものは推せるときに」を実感し尽くした一年なので、新しいお店を開拓するというより、既に好きなところに何回もが多かったです。来年もしばらくはそうする予定。

年末年始は家に篭るので、お茶菓子を買い込まなきゃな〜