先月末にアイスクリーム用のグラスカップを手に入れてから、気が向くたびにアイスクリームサンデーを作っている。
全てZARAホームオンラインでゲット。
沖縄から取り寄せた詰め合わせセットに入っていたパッションフルーツと。パッションフルーツはとろりしたソース状の果肉が特徴なのでヨーグルトやバニラアイスにかけるだけで至高のデザートになる。
こちらは「THE・サンデー!」を意識して。アメリカで食べそうなやつ。薄く切ったバナナと苺にチョコとバニラのアイスをそれぞれひと掬い、上からチョコレートソースをたらり。ちなみにこの頃はまだディッシャーを持っていなかったので、大きめのスプーンをお湯で温めて掬いやすくして、まあるくアイスをくり抜いていた。
ある日は温めた焼き芋にバニラアイスを添えて。最近どこのスーパーでも焼き芋が売ってて、かつ販売期間も長くて嬉しい!(大好物。ときおり主食。)
この日は暖かかったのでベランダで。冷蔵庫に余っていた果物+ヨーグルトとバニラアイス。この2つが混ざるとなんとも美味しい。酸味と甘みのバランスが良くなる。暑いとことさらこの一杯が楽しみになりますね。
そして、遂にディッシャーを手に入れた!アイスをくるんとするやつですね。100均にもスーパーにも置いていなくて(商品としてはあるはずなので外出自粛需要なのかな?)、地味にずっと探してたんだけどドンキホーテで見つけました。399円。ネットで買うとちょっと高いな〜と見送ってたので安くゲットできて嬉しい!
綺麗にくり抜けるようになったので、流行りのほろよいクリームソーダ。クリームソーダはアイスがまんまるに乗ってないとなんとなく様にならないよね。メロンも安く出てる時期なので、果肉を入れたらより美味しかったです。氷を多めに入れると、上手くアイスを支えてくれるので素敵に仕上がります。
たまに思いっきり和の味が食べたくなる。セブンイレブンで水羊羹、わらび餅、どら焼きを買ってきて、少しずつ切ってすくって盛り付けて、簡易和サンデー。それぞれ単体で食べるよりも好きかも!なかでも水羊羹と抹茶アイスの組み合わせは、ひんやりつるっと食べられて夏向きだなぁと思う。
初夏はアメリカンチェリーの季節です。案外バニラにもチョコレートにも合う。味が濃くて強いので、こういう大雑把なデザートに向いてる。桃とかさくらんぼは繊細だから、甘々なアイスよりも、うっすらしたヨーグルトとかに合わせたいよね。
いろんなフルーツが少しずつ余っていたので、思い切ってフルーツパフェ。ゼリーとカスタードを土台にして、上に盛り付けただけです。やっぱり色が沢山あると華やか!家で食べるものでもこんなにテンション上がるんだね。
と、こんな感じで「いつでもアイスクリームが食べられる生活」を楽しんでいます。ちょっと甘いものが欲しいな〜という時にすぐに自分でデザートを用意できるの、精神衛生に良い。土台のアイスは今のところレディボーデンのバニラ・チョコレート・抹茶の3種を冷凍庫に常備。
じゃん!パイントサイズ(473ml)のアイスって妙に可愛いので、日本でももっといろんな種類が市販されていたら良いのにな〜。
理想を申せば、漫画『A子さんの恋人』に出てくるアメリカ人の恋人・A君の家のようにピスタチオやラムレーズン味を常備したい。
梅本ゆうこさんの『マンガ食堂』の中にA君特製ディナーの再現と共にアイスクリームコマの引用が出てくるので載せさせていただきます。食後のデザートとしてアイスを出して(しかもフレーバーを選ばせて)くれる恋人、良いよねぇ。
A君ちに置いてある「CIAO BELLA」のアイスパッケージ可愛いなぁ。うぅ。私もこんな可愛いものを冷凍庫に入れたいものだ。
そこでハッと思い出した。そうだ、私たちには31アイスがあるじゃないか!31の持ち帰りサービス「ハンドパック」に確か大きいサイズもあったはず!
あった!あったよ!こんなの冷凍庫にあったら絶対にテンション上がるはず。ありがとうBaskin Robbins!緊急事態宣言が解除されたら、近場の店舗まで買い込みに行こうと目論んでいます。今年の夏はポッピングシャワーと仲良くするぞ。
そんなわけで、楽しく涼しく美味しく過ごしています。
この記事を見た方も、だまされたと思ってぜひ今夏試してみてほしいんですが、グラスに盛り付けて余っているお菓子や果物やソースなんかと一緒に口に運ぶだけで、そのまま食べるより数割増しで美味しいです。スーパーに行くときも「これもアイスと合わせたらおいしいかも?」みたいな目線で買い物しちゃう。外出自粛で見つけた日々の楽しみ、今後も飽きるまで続けていきます。
お題「#おうち時間」