こんばんは。台湾からは月曜朝に帰ってきたんですが、整備不良による2時間の離陸遅延でフライト時間が大幅に長くなりふらふらと家に辿り着き、そのままコロッと寝落ちて朝までぐだぐだしてしまいました。フライトトラブル久しぶりだったね〜そうだ飛行機に乗るってこういうことよね…と思い出しました。(まぁ全然軽度ですが!)
そんなこんなで全然リアルタイムでなくなってしまったけど、3日目!いくよ!
1/3(金) 1日目はこちら
1/4(土) 2日目はこちら
1/5(日) 3日目
チェックアウトまで
前日終電で日付がとっくに変わった時間に宿に着きベッドに入ったのも2:00頃だったので、今日は朝食をパスしてチェックアウトの12:00までゆっくり自由に過ごすことに。私はブログを書いて荷造りをしてゆっくり身支度をして…
昨夜高雄でゲットしたキラキラのチュールスカートを早速着ました。想像以上に可愛い〜!そして着心地も良い。よいお買い物をしました。
後輩たちがスーパーにお土産を買いに行ってる間にホテルのロビーラウンジで珈琲を頂いたり(24時間利用のラウンジが付いててドリンク・スナックがいつでも貰えるんです)、近くのドラッグストアに飴とシートマスクを買いに行ったり。
「京都念慈庵」ののど飴は今回でめちゃくちゃハマった。帰って早々絶賛風邪を引いておりあっという間に消費してるのでもっと買ってくれば良かったな〜〜と後悔してます。シートマスクはいくつあっても困らないので家に沢山ストックしてる。お土産でも貰うしこちらも渡すし。
12:00ホテルチェックアウト、台北ぷらぷら
まずはお昼!ギャルちゃんが「どうしてもあの炒飯がまた食べたい…」と言うので初日に行った「冠京華」再訪。お昼時なのでちょっとだけ並びました。炒飯と蟹ミソ小籠包と蒸しえび餃子。餃子もスープたっぷりでもはや小籠包です。あ〜全部美味しかったな。マシュマロでお店をお勧めしてくれた方、本当にありがとうございました。
その後はまた辺りを散策して松山エリアへ。この辺りお洒落ですね〜!台北は東京より分かりやすくカフェが沢山あるエリアがぽつぽつと固まってる気がします。いつか長期滞在して中山・松山エリアのカフェ巡りをしたいなと密かに思ってる。そして行ってみたかった「狼茶 wolf tea」へ。台湾茶の専門店です。
お土産向きのサイズも沢山あるのでおすすめです。何よりパッケージが可愛い!
新幹線で台中へ。
MRT「南京三民」駅から「台北」駅へ移動し、そのまま高鉄(HSR)乗車。乗り放題チケットを昨日すでに引き換えて手元に持っているので窓口で係りの人に提示するだけですぐに乗れてしまう…!この長距離移動の手軽さよ。旅行者の特権ですね。(日本にも外国人観光客限定の新幹線乗り放題チケットあるよね、羨ましい…) 台中はちょうど真ん中に位置するので1時間程ですぐに着きます。
※新幹線の台中駅(「新烏日」駅)と街中の「台中」駅は電車で15分ぐらいの距離なのでご注意を。新横浜駅と横浜駅みたいなものです。
念願の…!「宮原眼科」
ずーーーっと来たかったよぉぉぉお!
宮原眼科は元々日本人医師が経営する眼科診療所だった建物を改装して作られたお菓子屋さん。内装もパッケージも全てが美しく、かつ台中にしか店舗がないので、ここでしか手に入らない素敵なものが沢山あるよ…!
我々はまず2階のレストランでお茶を。
名物のアイスクリームで作るパフェにしました。アイスを4つ選んで上にトッピングが乗るんだけど、なんとその場で好きなものを選べるんです。
はうあう可愛い…!蝶々のパイ、干支のねずみ型のクッキー、パイナップルケーキなどなど。ちなみにトッピングの焼き菓子はすべて1階のお菓子売り場で販売しているので、食後気に入ったらすぐに購入可能。商売上手過ぎない!?
紅茶もたっぷりすぎる量の、もはや薬缶のようなポットでくるので何人かでシェアするのがおすすめです。
物凄く素敵なティータイムでした。アフタヌーンティーもあったので、人生でいつかまた再訪したいな。
おみやげ探し
1階のお菓子売り場がまた広いのよ。チョコレート、クッキー、紅茶、焼き菓子各種…パッケージも彩り豊かでおもちゃ箱のよう。レコード型の紅茶が有名ですよね、私も友人にもらった事がある。
散々迷ったんですが、こないだバンコクに行ったばかりなので今回渡す相手もあまり多くないな、お菓子は少しあげづらいな、紅茶は家に消費しきれない量が山ほどあるな…と自分用に紙モノとリボンセットとラングドシャを買いました。このリボン、包装に使われてるだけでなくリボン単体でも売ってるんですよ超可愛くないですか???私はドストライクでした…!
ラッピングに活用したり小物に結んでみたりしよう。ポーチのジッパー部分にちょっと結んでたりしても可愛くないですか?
最後はドタバタ
その後特にやりたいこともないねとすぐに台北にとんぼ返り、誠品生活を少しだけ覗いて最後にマッサージをして…
ドSな担当さんに当たり悶絶するギャル。「いま膝から下無いわ」「指もがれたぁ!」「肩を壊そうとしてる!」など隣で苦しそうにしてるのをにやにや眺めてしまいました。
マッサージでゆっくりしてしまった事もありホテルまで小走りで移動し荷物をピック、タクシーで台北駅へ移動(なぜか車内で紅白が流れていて氷川きよしさんのパフォーマンスが観れた)、終電間際のMRTに飛び込みなんとか空港へ!もうお店も閉まってる時間で、駆け込みご飯もタピも出来なかったけど、最後のバタバタな移動も含めて凄く楽しい1日でした。
11月末にいきなりその場のノリ、しかも全員疲れていたせいで思考力が一切ない状態で決めた今回の旅だったけど、後輩たちと沢山話して過ごせて楽しい2020年の幕開けでした。私は本来「仕事で関わる人とはあまりプライベートをご一緒しない」派閥だったのですが…笑、加齢と共に趣旨変えが起きてますね。ちなみに「仕事の話をしたら罰金100元ルール」で生きていたのでマジで仕事のことは一切口にしていないです!
最後に今回のお店まとめ
ホテル「arTree Hotel」台北アリーナのすぐ側です。
ごはん食べ歩き
www.taipeinavi.comwww.tripadvisor.jp
こうして見返すと実はあんまりご飯を食べてないんだよね…笑 分かっちゃいるんだけど胃袋の許容量が減ってきてます悲しい…。
マッサージ&台湾シャンプー
ではでは、ここまで読んで下さりありがとうございました。