ちょっと間が空いてしまった。最近バタバタしててねぇ、でもブログを書くのはわりと「癒やし」の部類に入る行動なので、カタカタ打ってる時間は色んなことを忘れて没頭できて楽しい。そして読んでくれる方がいるから継続できております、いつもありがとうございます♡
Twitterでぼちぼちノスタルジーに浸ってたんですが、昨年の今頃は北欧を旅していたんですよ。
去年の今頃は北欧旅🇫🇮🇪🇪🇸🇪🇩🇰なので最近そのノスタルジーに浸っているのですが。
— 菜子 (@07250226no) June 4, 2019
私2017-18にインスタのストーリー機能にどハマりしておりこんな風にミニブログ的に写真投稿しまくってたのだけど、今見るとコンテンツ力が強い👀自分で書いたのに見てて楽しい〜🌷やはり創作はまず己が為に!だな☺️🎀 pic.twitter.com/EcriuFJxba
*そういえば、最近のFacebookやInstagramの「あなた◯年前の今頃こんなことしてたんですよ」と教えて強制的に想い出に浸らせるムーブメントはなんなのでしょう。笑 有難いんだかお節介なんだか判断つきかねるよねふふ
1週間でフィンランド、エストニア、スウェーデン、デンマークをぐるぐる回る弾丸旅。一つの街に1日程しか滞在してないの、個人手配じゃないと組めない欲張り旅程を組んでしまいました。
旅行が好きな人って、自分の旅フォーマットというか、とりあえず「こういうことをしていればハッピー」という鉄板ネタがあると思うんですが、皆さんどうですか?私は最近ようやっと確立してきました。ずばり「街歩き」「食」「買い物」です。
ふ、普通では…?という感じですが(私もそう思う!笑)、これがなかなか、他の方の旅行記を読んでいるとみんなが同じことをしているわけではないんだな、と気づきます。とにかく世界遺産や観光地に行きたい人もいるし、食べ物にあんまりお金をかけたくない、買い物もそこまで…という方も。そもそも海外に行くからと言ってあんまりお金をかけない人もいるしね。私はその反対で、せっかく行くからにはお金を出してでも楽しいことがしたい、美味しいものが食べたい!と思う派です。
まぁそもそもメインアクティビティが街歩き=散歩なので、使うお金もたかがしれてはいるのですが…!私の旅フォーマット、自分自身の整理の意味も込めて、改めてご紹介します。
街歩きがとにかく好き!
これは日本に居る時もなんですよ。気が向くと散歩ばかりしてる。iPhoneの中に入ってる万歩計を見てみると、平日・土日含めた直近の月平均値「3月:8.825歩」「4月:9.981歩」「5月:8.568歩」と、普段から相当あるいてる!散歩しながらその国・町の建物や自然、住んでる人の服装・雰囲気を見たり、美味しいお店・可愛いお店を発見するのがとにかく好きです。 (左から)フィレンツェで偶然遭遇した移動遊園地、香港の繁華街、ローマのスペイン広場(珍しく人がいない!)、台北の101タワーを背景に。
治安が良いエリアだと夜歩きが楽しいので夜景を見たり、朝の公園を散歩したり、たまには壁面アートで良い感じの写真を撮ったり。
夜歩きしててチョコレート市に出くわしたこともあります。
テンションの上がる小道、可愛いカップケーキ屋さん、カップケーキを狙ってきた猫。(通りがかったおじさんが、「この子の名前はZoubaだよ!」と教えてくれた)
旅行中だとさらによく歩けるようになるので、1日2~3万歩はザラです。ネットや旅行本に書いていることとはまた別の側面を発見したりすると殊更楽しい。 たまーにはこんな浮かれた写真なんかも撮ります。In Hawaii✾
テッパン食べもの いろいろあるよ
皆さん既にご存じだと思いますが、わたくしかなりの食いしん坊(てへぺ)旅のメインの楽しみはもちろん食!これはみんなそうだよね?とはいえ、胃の容量には限界があるし考えなしに毎日満腹まで食べちゃうと体調にも響くので…色々バランスを見つつ存分にリサーチもしつつ、最後はその場のノリで(笑)、現地の味を最大限楽しんでます。
●ひと旅いちアイス!寒くても暑くても食べる。雪国生まれだから寒さには強いの。友人たちにも呆れられ始めてます。笑 普段はひと旅の中で1~2回ぐらいのペースだけど、イタリアに行ったときは(2月だったのに!)毎日1~2ジェラートしちゃってた。美味しいんだもん~ 3つぐらいフレーバーを選べるので、お店の人に「おススメ教えて!」とよく言ってました。
●夜遊びBar海外夜遊びと言っても私ができる範囲のことですので、せいぜいお酒を呑むぐらい。海外のBar、大好きなんです。お酒を呑める子と一緒の旅だと、1回ぐらいは行くかな。香港やシンガポール、バンコクにあるような高層階ルーフトップバーが特に好き。高いところで呑む酒は気持ちがいい♡
●ホテル朝ごはんの楽しさ例えば移動だらけの1日だとバタバタしてご飯が食べられなかったりする。そういう日はホテルの朝ごはんで現地フードを食べます。それ以外でも、物価が高い国だと節約の意味も込めて朝にたっぷり食べる。海外ホテル、フルーツやデザートのバリエーションが沢山あるのが良いよね~
上記とは反対に、食べ歩き・街歩きがメインの1日だと、モーニングでいっぱいにしてしまうには胃の容量がもったいない。そんな時によくやるのが、Booking時点で朝食無しで手配して、フルーツのテイクアウトやスーパーでの買い出し。大体フルーツとヨーグルトと珈琲があればOK。つまみながら身支度して素早く街に繰り出します。
●現地フードは人気店を狙い撃ち現地名物はやっぱり美味しいところで食べておきたい。ちょっとしたものを食べ歩いたりお酒を呑んだりしてると、案外きちんとレストランでご飯を食べる暇がないから、ちゃんと「この日にここで!」と決めて行くのが好きです。ディナーを適当に…というのはあんまり無いかも。
●そしてやっぱりカフェが好き♡…私ですので。笑 やっぱりカフェ巡りの頻度が一番高いです~ひとりで入るのも全然平気。世界各国の良いカフェ探訪したい。
お買い物はセラピー
…ショッピングに関しては色々失敗を重ねてきました。「せっかく来たんだから!」という気持ちが先行して、ついつい必要でないものまで買い込んだり。現地でテンションだけで買ってしまった服が、いざ帰国してから着てみるとどうにも日本の街中では無理だなぁ…という物だったり(そういうのは海外用服になる)。まぁそれはそれで思い出になるんだけどね。
最近はね、失敗しないためのコツを発見したんです。ずばり自分のものではなく人にあげるものを買うこと!うすうす気づいてたんですけど、「買い物は大好きだけど家に物が増えるのがめちゃくちゃストレス」という二律背反を抱えているのです。そこで決めたのが心ゆくまで買い物してあとは可愛くラッピングして友人たちにあげちゃおう!という方法。自分の欲求を満たせて、相手も喜んでくれて、しかも友人が旅に出たときにはお返しがもらえる。幸せの応酬だなーと思います。
*あ、買い物予算は毎回きちんと確保しておりその範囲内で納めているので無問題です♡そしてまぁ、ブランドものとか化粧品とか自分のものもなんだかんだ買ってる。前よりリサーチ時間をかけるようになりました。
#おみやげコレクション
最後の日の晩に、全部並べて写真に収めるのが自分の中でのテッパン。あとから写真を見返すとき、この一枚があると結構思い出の情報量が違うよ!
おみやげでよく買うのは、ありきたりですがお菓子とお茶、あとはフェイスパックなど。上手いことプレゼントしやすいサイズの商品を見つけるのは難しいので、私はもう、ばらして良い感じに詰め合わせて自分流でラッピングしちゃう。
現地っぽいアイテムをゲットしておくと、「らしさ」が出て良いと思う。特に右のイタリアおみやげは2種類の紙を縫い合わせて工作してるんだけど、我ながら結構可愛い出来だと思うので、時間があったらまたやりたいな~。(こんなの時間が無いと出来ない…1つ作成10分くらいかかるから)
転職時の特権的無職期間(退職→入社まで2ヶ月休んだ)で圧倒的に暇だったからできたことなんですけど、イタリア旅行に行った時に現地の雑貨屋で厚手のロール紙を2枚買ってきて、それを同じ大きさに切って縫い合わせてリボンをつけておみやげ袋にしたの、友人たちに好評だったので皆様やってみて下さい… pic.twitter.com/OCqqz8M0qA
— 菜子 (@07250226no) March 30, 2019
いつもこんな感じ旅をしております。街を歩いて、見つけたお店でごはんを食べて買い物をして、ゆっくりできたらそれで幸せ。あと細かいことをいうと「プールサイドでの読書」が最近すごく好きで、ホテルにプール設備があったらもう最高に幸せ♡
みんなどんな旅してるんだろう~ 旅行記読みたい。いくらでも読みたい。
あ、そういえば、海外旅に行くとき用の服をよく買うサイトがあるんですが、最近呟いたらちょっとバズったので記念に載せます。笑 Chicwishさんは本当に可愛いよ~日本だとちょっと着れないなーな過剰なデザインも海外だとサマになる。リゾートワンピも沢山あるので海辺用にも良いよ!
今日のドレス、人からとても褒められたので載せる🙆♀️
— 菜子 (@07250226no) June 2, 2019
香港ブランドの『Chicwish』で海外旅行用に買ったものなんだけど、デコラティブで生地も軽くて良いので遠出の御式の今日着てみた♡
Chicwish、安いしデザイン凝っててカラフルだしドレスを買うのに本当に良いと思う!3.4枚目あたり次欲しい💐 pic.twitter.com/Zdm2YqHI4t